アニメレビューは他のサイト様に任せて、やりたいことをやるサイト 確認環境:1280x1024、Sleipnir使用
|
||
![]() う~む、切るかどうか悩む。切る。 正直スピード展開なのは致し方ないとしても、若干のCVのミスマッチ、テンポのぎこちなさなどであまり見る気がしないわけで。 スポンサーサイト
![]() スレッドテーマ [ アニメ・コミック … 家庭教師ヒットマンREBORN!! ]
![]() いやぁ~ロボがダサいダサい。キャラが薄い薄い。作画が歪む歪む。 コレで踏ん切りがつきました。視聴はしますがレビューは切ります。 今後の展開といたしましては、ミスズがフレイさまのごとく半狂乱化しそうなのが目に見えているわけで。 ![]() ![]() ヤバイ、作画が著しく悪くなっていやしないか? ストーリーがどうこう、キャラの声があってないどうこうよりも作画の悪さで集中できない。 獄寺くんのボムはやはり自動点火ですか。土曜朝から高校生がタバコふかしてる光景は映せませんものね。 しかしお兄ちゃんと雲雀はほっとんど絡んでこないなぁ。次回はランボだし、当分活躍はないですな。はい残念。 ![]() スレッドテーマ [ アニメ・コミック … 家庭教師ヒットマンREBORN!! ]
![]() 「見るアニメを間違えたな今期」と思わず思わせられてしまうアニメ銀色のオリンシス。面倒臭いから箇条書きでいってみよー!(無理矢理あげるテンション ・味方ロボットダサい ・敵もダサい ・あまつさえ主力になる人型ロボットすらダサい ・キラxフレイ、シンxステラの精神世界発生で思わず種かと思った ・かっこよくなるかと思いきや色変わっただけで結局ダサい ・ただ早く動いただけなのに「質量のある残像」に見えて仕方ない ・トキトの仲間がお人良し過ぎ ・街のおっさんがいい人だった ・と思わせといて冷徹な人だった ・と思いきや最後はいい人だった なんだこれ。おとなしくパンプキンシザーズ見てればよかった。今は後悔してる。 ![]() ![]() とうとう始まったわたくし的本命アニメリボーン。 流石ジャンプアニメ、グリグリ動く。ブリーチなんか目じゃないぜ! しっかし空ばっかり映すOPだなと。そしてあまり動かない&ツナがよく映る。 以下、思ったこと。 家庭教師ヒットマンREBORN!12巻 OP Drawing days ED 道標 (初回限定盤DVD付) ![]() スレッドテーマ [ アニメ・コミック … 家庭教師ヒットマンREBORN!! ]
![]() まさかの1話目から作画崩壊。なんだこのカオス。 息子がシャワーシーンに一切反応しないなんて。 結局ラクス様(テア)は種割れ&またムラケンか・・・ EDの絵でやってくれ(極上生徒会の時もコレ言ったような気がする ![]() ![]() レンタルで全話視聴しました。 ちゃんと見たガンダム作品は種、種運命に続いて3作品目です。 ホントろくなもの見てないと思う。 感想。 GXがかっこよすぎて悶えまくりスティーでした。 ガンダム作品はほとんど見てませんが、スパロボ大好きなのでガンダム作品のMS、MAはほぼ知っています。その中でわたくしが一番好きなのがXシリーズです。 今回見始めた理由は、端的に言うと単にGXとDXが見たかっただけなのですが、ストーリーもよかったです。 巷では「面白くない」「だって打ち切りじゃん」などと言われていますが、わたくしが見た限りではそんなに言うほど面白くないこともなく、ガンダム作品では珍しく戦後をテーマにした作品ということもあり、興味深く見られました。 まぁ2クール過ぎたのに真の敵がまだわからなかったとか、宇宙に上がるのが遅すぎるとか、サブストーリーの寄せ集めだとか、最終話Aパートだけでまとめ上げただとか、Gファルコンとの合体が少なすぎだとか(これ最重要)、言い出したらきりがないですが、種運命よりかは256倍面白かったです。 あとやっぱりDXがかっこよすぎです。デラックスじゃないよ、ダブルエックスだよ。 ただレオパルドもかなりキテます。重火器MS大好きですから。ヘビーアームズも好きでしたし。 キャラで好感が持てるのはやはりガロードとカリス。 ガロードはジュドーみたいに、あっけらかんとして、けれど締めるときは締めるキャラとしてはかなり好きな部類。カミーユとか嫌いですから。 カリスは悲劇のヒロイン的なポジションが好きでした。男だけどヒロインです。 ガロード×カリスの組み合わせが最高です(脳に人口NTの障害が 結局MS、キャラアニメとして見てしまいました。 あぁ~スパロボα外伝やりてぇ~! ![]() ![]() 期待大の今期アニメのひとつ「銀魂」 いやはやしっくりこない。 漫画とはまた違った面白さなのですが、やはりパンチが足りない。 小奇麗に話をまとめるのは好きですが、漫画で自分のペースで読みたいと思う。 それよりも声優陣が凄い。 新八=ウッソエヴィン 神楽=シャナ 桂=アスラン 宗悟=シン 無駄に豪華である。しかし桂=石田彰さんは完全にね腐女子狙いだろう。 もうなんでもいい。 土方×銀時でもなんでもいい。 わたくしは神楽とさっちゃんの為に見ますけど。 しかしレビューはなしということで。 ![]() ![]() 面白いと好評だった灼眼のシャナのアニメが終わったと聞いて、友人にビデオ借りて全24話見ました。
感想といたしましては、何でリアルタイムで見なかったんだ、俺。 スーパー面白いじゃないですか。 できることならただの萌えアニだと思って見なかった半年前のわたくしを殴り倒したい。 作画の崩壊はまったくなく、動きもなめらか、なおかつ話のテンポもよい。 トントンと見られました。 しかしあの最後のご都合主義的ラストは若干興ざめ。 最後の最後でシャナが凄かったってことで助かったってなんじゃそら! 悠二も指輪で助かったってなんじゃそら! どうせなら2人があのまま消えて、他のみんなは日常に戻るけど2人は2人だけで幸せだべさというのでよかった。いやわたくしの戯言なのであしからず。 と、まぁこんなwktkアニメだったわけですが、まぁ萌えアニメでもあったわけで、萌えたキャラはというと。 マージョリー姐さん>>>悠二母>>シャナ>>>[超えられない壁]>>吉田さん ですよ。 サブライバルキャラは高飛車お姉さんキャラ、母親は寛大キャラという式はデフォルトなのだろうか。 あとマージョリーとか言ってるけど、最初マール王国の人形姫のナージョリーしか思い浮かばなかったわたくしはマールシリーズ大好きっ子ですがラピュセル以降やってません。 日本一ソフトウェアはやり込みソフト会社になってしまったのはいつだっただろう。天使のプレゼントからだろうか。 ![]() ![]() |